ラインの返信内容で、また来てくれるお客さんを見極められる?お客さんの返信内容を徹底分析!

今回は、LINEの「返信内容」から来店してくれるお客さんかどうか見極める方法をご紹介します☆

キャバクラに来たお客さんに再び来店してもらう為、キャバ嬢は毎日必死で営業する必要がありますよね・・・

しかし、中には返信はあるけど、なかなかキャバクラのお店に来てくれないというお客さんがいます。

来店してくれないお客さんとの連絡に時間をかけてしまうと、仕事の効率が悪くなってしまいますよね。

つまり「返信内容」の見極めがキャバ嬢にとって重要なのです!

最後までしっかり読んでお客さんの返信を分析しましょう!


1.キャバ嬢の営業にはLINEが最適?

 

まず、キャバ嬢の連絡方法でLINEがいかに効率的なのかを知っておきましょう!

お客さんと連絡でメールや電話を活用しても問題はありませんが、やっぱりオススメなのはLINEです。

  • 電話のように相手の時間を長くとらない
  • お客さんがメッセージを読んだかわかる
  • スタンプを利用して効率良く相手に気持ちを伝えられる
  • テンポ良く会話出来るので楽しく仲を深められる
  • 電話番号などの個人情報を教える必要がないのでトラブルを避けやすい

このようなポイントに加え、LINEは「返信内容」によって、ダラダラとやりとりを続けても来店や指名に繋がらないお客さんを見極める事ができるんです!

時には他の手段を使う事も大切ですが、キャバ嬢ならLINEを使って効率良く営業をかけたいですね♪

まずはお客様がまた来店したくなるLINEの送り方から見ていきましょう!

2.また行きたいと思わせるキャバ嬢の営業LINE

 

キャバ嬢はお店に来て欲しい時だけ営業ラインをするのではお客さんも「営業ばっかり」と興醒めしてしまいます。

そのためお店に来て欲しいキャバ嬢はさまざまな工夫をして、お客さんの心をつかむ必要があります。

2-1.お礼のLINE

お礼のLINEはキャバ嬢のLINEの中でもっとも大切と言ってもいいほど重要です。

お客さんのLINEを知っているならもちろんですが、LINE交換をしたばかりのお客さんにも必ずお礼のLINEを送りましょう。

その際は、お客さんと話した内容やお客さんを気遣う言葉、楽しかったなどの感情表現を内容に入れることで、ありきたりな内容ではなく、思いのこもったLINEになりますよ。

2-2.プライベートなLINE

直接お店には関係ない、営業以外のたわいもないLINEもキャバクラで働いているキャバ嬢にとってはとても重要になります。

このたわいもないLINEがあるかないかで、指名が取れるか取れないかが決まってくるんですよ!

毎回「今日お店にきて!」だけだと「俺のお金が目的なのかな」と思わせてしまい来てくれなくなってしまいます。

今日あった何気ない出来事を送ったり、ヘアスタイルやネイルを変えたら画像付きで送ったり、元気かどうか聞いて忘れていないアピールをしたり、、、

お客さんが興味を持ってあなたに会いたくなる内容や覚えていてくれているんだと特別感を演出できる内容にすると◎ですよ!

もしも出かけることがあれば、美味しいご飯屋さんや好きなバーで飲んでいる写真を送りましょう。

「ここ私がとっても大好きなお店!今度一緒に来れたらいいね!」など一言添えるのがポイントです。

同伴などにもつなげやすいです!

どんなLINEの内容でも、あなたのプライベートを垣間見せたり、忘れていないアピールをしたりすると、お客さんも特別感が出て好印象になりますよ。

営業以外のLINEは少し面倒だと思うかもしれませんが、このLINEがあなたのお客さんの数を左右するので、こまめに送りましょう!

2-3.誕生日などの記念日LINE

もしも誕生日を聞いた場合や知っている場合は、おめでとうのLINEを必ず送りましょう。

例えば、LINEを送る時に「ささやかだけどプレゼント用意したので、近くに来たらお店によってね」や「お祝いしたいからお店に来てね」などと送るのも良いでしょう。

来店を促しやすいし、覚えていることをアピールできるので必ず送っておきたいLINEです!

2-4.時間帯には注意!

営業LINEはこまめにお客さんに送って特別感をアピールしたいところですが、送信する時間帯に注意です!

たまたま送ったLINEが家族サービスをしている時間だった場合、奥さんにバレて飲みに来られなくなってしまうことがあります。

また、仕事中にLINEが鳴って迷惑になることも・・・

LINEを交換する時は事前に、LINEを送っても良い時間を聞いておきましょう。

休日や仕事の時間帯は避けることが無難です。

 

3.「来店が期待できる」LINEの返信パターン

お客さんと連絡をしていて、以下のような返信が返ってきたら今後も指名でキャバクラに通ってくれると期待できます!

3-1.出勤の予定を聞いてくれる

例:「今日はありがとう。次は何日にいるの?」

ある程度キャバクラでの遊び方を知っている人は、スムーズにやりとりができます。

出勤予定日と自分のスケジュールを照らし合わせて予定を立ててくれますよ♪

「いつも何曜日にいるの?」という反応も期待できますね。次の予定を聞かれたらほぼ確実に来てくれるので気合を入れましょう。

3-2.ご飯に誘ってくれる

例:「今日は楽しかった!今度ご飯でもいこうよ」

社交辞令と本音の見極めが難しいパターンですが、こちらから先手を打てば問題ありません。

ご飯に誘われたら「嬉しい!今月の出勤は●●~●●日だよ」とすかさず出勤する日を伝えましょう!

そこで出勤に合わせてくれたら期待大のお客さんです!同伴からの指名を貰っちゃいましょう!

逆に、出勤じゃない日を言ってきたら早めに関係を切った方が良さそうです。

キャバクラには行きたくないけど、女の子とご飯が食べたいというお客さんなので注意しましょう。

3-3.人気度を聞いてくる

例:「●●ちゃんはナンバーとか入ってるの?」

お客さんの中には、キャバ嬢を「自分の力でナンバー入りさせてあげたい!」と思う人がいます!

人気度を聞いてくる人の多くは、人気者を嫌がることが多いんです。

せっかく指名しても、あまり話ができないので通う気が失せてしまうんですね。

しかし!少数派ではありますが、超人気のキャバ嬢をお金の力で独占したいなんて人も…

いずれにしても来店が見込めるので、どっちにも捉えられるように「その日によるかな☆」とあいまいな反応をするのが良いでしょう!

会話の流れからどちらのタイプか分かったら、

「あとちょっとでナンバー入れるんだよね・・・」とか

「忙しいけど、〇〇さんともっと一緒にいたいな・・・」など

また来店してくれるような一言を可愛く言ってみましょう!

 

3-4.物足りなさを感じている

例:「さっきはありがとう。もっと話したかったな」

過ごす時間が足りなかったと相手に思ってもらえたらラッキーです☆

「もっと話したい」と思っている時点で、あなたに好意や興味を抱いています。

少し物足りないくらいがたくさん通ってもらえる秘訣なんですよ・・・♡

お客さんの熱が冷めないうちに、自分から同伴に誘いましょう!!

これは会った直後が一番効果的なので、すぐにLINEを返して私ももっと話したかったという内容のことを書いておきましょう。

4.「来店が期待できない」返信パターン

 

次に、いくら頑張っても来店や指名をしてくれない人の返信パターンを見ていきましょう。

中には指名どころかストーカーに発展してしまう可能性があるので、注意してくださいね…!

4-1.当日にアフターを誘ってくる

例:「今日の仕事終わり飲みなおそうよ!」

キャバクラで遊び慣れていない人にも多く見られる反応です。

キャバ嬢を友達だと勘違いしていることが多いので、お店に来てお金を使ってくれる可能性はとても低いです。

無難に「明日、昼職があるから」「もっと仲良くなったらね」とかわしましょう!

4-2.出勤しない日を聞いてくる

例:「お休みっていつなの?」

オフの日を狙ってご飯に誘ってくるパターンが多いです。

「出勤しないときは違うバイトをしてる」と忙しいアピールをしてフェードアウトしておきましょう。

4-3.キャバ嬢へプライベートな質問をする

例:「昼間は何をしてるの?どこに住んでるの?本名は?」

本人は会話のネタとして聞いているかもしれませんが、キャバ嬢にプライベートな質問をする人はキャバクラで遊び慣れていません。

素直に答えてしまうと、最寄り駅で待ち伏せなんてこともあります。

指名をしてくれれば、熱烈に通ってくれる可能性はありますが、危険度が高いのでオススメしません。

プライベートなことを無理に言う必要はないので「秘密!」などと言って交わしましょう。

 

5.LINEの返信で大切にすべきお客さんがわかる!駆け引きが面倒ならライブ配信がおすすめ!

 

いかがでしたか?

お客さんの返信には、わかりやすい違いがありましたね。

来店が期待できない返信の多くは、お客さん自身が得することばかり優先している内容が多いです。

キャバクラにはお金を使いたくないけど、可愛い女の子と遊びたいと考えている方が多いので、相手にする必要がないと思いますよ!

それとは逆に次回の予定を聞いてくれたり、ご飯に誘ってくれたりする方は継続的な関係を望んでいるので見逃さないようにしてくださいね!

このようにお客さんとのやりとりを効率的に見極める事で、無駄を省いてスマートに指名を獲得するキャバ嬢になれるんですよ!

しかし、キャバ嬢として勤務しながら、勤務時間以外に営業LINEを送り、さらには長期的な関係が見込めるお客さんを見極めるのはなかなか簡単なことではありません。

それなら、好きな時間に家でできて、キャバクラ以上にしっかり稼ぐことができるライブ配信を始めてみるのはどうですか?

 

ライブ配信ならスマホ一台あれば、誰でも簡単に始めることができるので簡単かつすぐに稼ぐことができますよ。

 

ライブ配信はその日起きた話や何気ない会話を楽しみに聞きに来てくれる方がほとんどですよ!

 

また、全世界のいるリスナーさんが各々の空いている時間に来てくださるので自分から営業LINEや営業電話をかけることもありません。

 

SNSなどで配信をアピールしておけば、それをみたリスナーさんが配信を聞きに来てくれますよ!

 

わからないことがあってもリスナーさんが教えてくれるので大丈夫です。

 

あとで説明しますが、事務所に所属すればサポートもついてくるので安心してライブ配信を行うことができますよ!

 

それでいてキャバクラより稼げるなら最高ですよね♪

 

キャバクラは指名をもらったら、そのお客さんにつかなくてはなりませんが、ライブ配信は一度に何人でもファンを獲得することができます。

 

また、ライブ配信は高校生から子育てを終えたお母さんまで幅広い方が長くライブ配信で活躍しているので、寿命の短いキャバ嬢よりも長く続けられることができます。

 

ライブ配信とは近年、人気が出ている双方向のリアルタイムオンラインツールで、代表的なものとしてはCMなどで耳にすることも多いイチナナライブをはじめとしたポコチャ、ふわっち、SHOEROOM、LINELIVEなどがあります。

好きな時間に配信を行い、リスナーさんから応援してもらうことで稼ぐことができます!

 

6.キャバクラよりライブ配信がおすすめの理由!

 

ライブ配信はキャバクラやクラブで働く女性の副業としてもおすすめですが、実はライブ配信はキャバクラより安全で稼げるお仕事なんです。

 

ライブ配信がなぜおすすめなのか、そのおすすめの理由を詳しくご紹介します!

 

6-1.副業にもおすすめ!

まずキャバ嬢の方に副業としてライブ配信がおすすめの理由としては、ライブ配信で有名になることでお客さんを獲得できるという点があります。

好きな時間にライブ配信を行い、たくさんの人に認知してもらうことであなたのことの広く知ってもらうことができ、その結果キャバクラに実際に来店してくれる人が増え、キャバ嬢としての売り上げを上げることができます。

ですが、夜から朝までお客さんの相手をして、その合間に同伴やアフターに行き、帰宅してから自分のことをやらなければならないハードな生活を送るキャバ嬢のお仕事。

ライブ配信は毎日配信を行い、たくさんのリスナーさんに知ってもらうことが大事なので、キャバ嬢をやりながらではなかなかライブ配信を行う時間自体取りづらいかもしれません。

6-2.ライブ配信はキャバクラよりも稼げる

キャバ嬢は大金を稼げる夢のある職業としてのイメージがありますよね。

ですが、キャバクラで本当にたくさんのお金を稼ぐことができるのはほん一握りの人で、拘束時間や心身的ストレスなどを考えるとコスパの良い仕事とは言えません。

また、キャバクラには年齢的な上限もあり、ある程度の年齢になってしまうと働くこと自体が難しくなってしまう職業でもあります。

ですが、ライブ配信は好きな時間に家から配信をすることができ、やればやるほど稼ぐことができるんです!

年齢制限もないし、時間の制限もないので好きなだけ配信を行い、稼ぐことができます。

また、リスナーからの応援だけではなく、知名度があがったり、イベントなどで好成績をおさめたりするとモデルやCMなど他のお仕事にもつなげることができるので将来の選択肢も広がります。

6-3.ライブ配信は安全!

ライブ配信は稼ぐことができるだけでなく、安全面でもおすすめするポイントです。

キャバクラは出勤してお客さんと実際に話しますが、ライブ配信は家で画面を通して行うのでコロナの心配が一切ありません。

「夜の街」問題として話題になったようにキャバクラは近い距離での接客が避けられないお仕事なのでその分リスクが高くなってしまいます。

現在はコロナでキャバクラ自体に行く人も少なくなり、経営の面でもかなり厳しい状態が続いていますよね。

そういった心配もなく、ライブ配信なら安心してお金を稼ぐことができます。

また、キャバクラは会わなければいけないのでお客さんに待ち伏せされたり、付きまとわれてしまうなどの心配がありますが、ライブ配信なら会うこともないし、そもそもどこで配信されているかも分からないので自分の身を守ることができ、安全です!

7.ライブ配信をやるなら事務所に入った方が良い?おすすめのライバー事務所は?

 

ライブ配信をやっている人には事務所に入っている方とフリーで活動している方がいます。

では事務所に入って活動するのと、フリーで配信を行うのは何が違うのでしょうか?

詳しく説明するとともに、どちらがおすすめなのかについても説明します!

7-1.事務所ライバーとフリーライバーどっちが良いの?

フリーの方は完全に自分一人で考え活動できるので、誰にも縛られず自由にライブ配信をすることができます。

ですが、フリーで活動すると、効率良く稼げるライブ配信のノウハウを自分で身につけなければならなかったり、オフ会やイベントの開催もすべて自分でやらなければならなかったりと負担も多く、稼げるようになるまで時間がかかってしまいます。

また、ライブ配信の還元率も事務所所属ライバーの方が高く、結果としてかなり稼げる額に差が出てきます。

なので、もしライブ配信をやろうと思っているなら、より還元率の高く、安心の配信サポートも受けられるライバー事務所に入るのがおすすめです!

「どの配信アプリを選んだらいいかわからない」「ライバーっていまいちよくわからない」といった初心者の方はライバー事務所に所属することを強くおすすめします。

ライバー事務所に所属すれば、あなたにあったライブ配信アプリをレクチャーしてくれますし、月に数十万を稼ぐまでの道をショートカットしてくれます。

7-2.おすすめのライバー事務所は?

近年、ライバー事務所も増え、どの事務所に入ったら良いのか分からない人も多いのではないでしょうか?

事務所によっては配信アプリが限られていたり、設立できたばかりで実績がわからなかったり・・・

そもそもライブ配信を始めたことがなく、全く知識がない状態の方も多いと思います。

そこで様々なライバー事務所を調査した筆者がおすすめのライバー事務所を紹介します!

ライバー事務所は断然、大手のベガプロモーションさんがおすすめです。

ベガプロモーションは2000人以上のライバーが所属し、様々な目標やペースを持った方がライブ配信を行っています。

このような大きな事務所ならゆっくりと自分の生活に合わせて配信を楽しむこともできるし、トップライバーを多く輩出した実績から得たノウハウを利用して稼ぎたい方はしっかりとしたサポートを受けることができるので柔軟なライバーライフを送ることができです。

また、日本で配信されている代表的なライブ配信アプリはすべて取り扱っているのでライブ配信の選択肢も広がると思います!初心者の方は事務所があなたに合ったアプリを選んでくれるので安心して働くことができます。

事務所には専属サポーターがいるので不安なことや困ったことがあっても迅速に対応してくれるので安心して配信を行うことができるし、インフルエンサー案件、YouTuber案件、広告案件、モデル案件、音楽ライブ案件なども請け負っているので幅広いお仕事を紹介してもらえます。

ライバー事務所に多い厳しいノルマも一切ないので、自分のペースで目標に向かって頑張ることができます!

始めはフリーで活動してから、配信と並行して事務所を探すのも良いと思います。

ぜひ自分に合った事務所を探してみてくださいね!

 

ベガプロモーションのホームぺージ

 

 

 

ベガプロモーションの連絡先

https://lin.ee/CNpyIVk

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です