ホストクラブにはまってくると、ホストの魅力にどっぷりと浸かってしまい、お店の外でもホストに会いたいと思ったことがある人は多いのではないでしょうか。
そんな人のためにホスト界では、アフターと言って、ホストとデートできるシステムがあります!
今回は、アフターについて徹底解説していくので、ぜひ最後まで読んで、参考にしていってください!

推しのホスト夢のデート
ホストクラブに通っていると、自分は客だと分かっていてもホストに恋してしまったり、自分だけのものにしたいという感情が芽生えることがありますよね。
かといって、ホストは仕事でやっているので指名が入ってしまえば、別の客のもとへ行かなければいけません。
ホストとアフターや、同伴をすることができれば、その時間だけは恋人のようにホストを独占することができます!

「アフター」と「同伴」それぞれ知っておこう
ここからは、アフターと、同伴についてそれぞれ解説していきます。
アフターと同伴の違い
アフターと同伴は外でホストと店外で二人で過ごせるという点では同じですが、システムがそもそも違います。
アフターの方がホストのプライベートなので、なかなか誘うのが難しいです。
アフターとは?
アフターとは、営業時間外に、ホストと二人きりでお食事したり、デートしたりすることを指します。
ホストにとっては時給が発生しない、サービス営業で、プライベートの時間を割いて行います。そのため、必ずしもアフターにホストが来てくれるとも限りません。
お店での同伴とは違い、自由度が高いので普通のデートのようにいつまでも二人きりで過ごすことができます。

ホストとアフターする方法
アフターするためには、ある程度お店の常連になって、ホストとの関係を築く必要があります。
新規のお客様だと、これからも通ってもらえるか怪しいところがあるので、普通に断られることも多いです。
何度も通っていたり、お金をたくさん入れてくれる客であればホストも断りづらいのでアフターができる確率も高いです!
アフターはホストのお仕事が終わってからのサービス営業になりますので、疲れている時などは配慮するようにしましょう。
同伴とは?
同伴とは、アフターとは反対に、ホストの出勤時間前に食事やデートを楽しむことを指します。
こちらもアフターと同様デートのように恋人気分を味わうことが出来るほか、出勤時に同伴できるので他の客にアピールして独占欲を満たすこともできます。同伴には料金がかかり、お店によって異なりますが大体2000円程度が相場です。
場合によっては、ホストがデート代を支払ってくれることもあるようです。

ホストと同伴する方法
ホストと同伴するにはお店やホストに直接聞いてみましょう。
また同伴はアフターとは違って時間が限られているので、あらかじめ何をしたいか決めておくといいでしょう。
アフターや同伴にはどれくらいお金がかかる?
実際どれくらいお金がかかるかはホストとお客様次第です。
外での食事やデート代はホストが支払ってくれることも多いのでそれに甘えるのもいいでしょう。
というより、お客様はお店でたくさんのお金を支払ってくれているので、その対価として同伴やアフターの際のデート代はホストが払ってくれることが当然、という風潮もあります。

同伴とアフターどっちがいい?
お気に入りのホストと二人きりの時間を長く過ごしたい方には、アフターをオススメします。
同伴だと、2時間程度デートしたらお店に出勤しなければいけないので、時間が限られてしまいます。
しかしアフターであれば、ホスト次第でずっと一緒にいることができます。
楽しみ方は自由なので、お気に入りのホストとデートがしたい!というときには積極的にアフターを誘ってみましょう。
ホストと長い夜を楽しめるかも?
ホスト業界では、お客様と体の関係になることは珍しいことではありません。
成人した男女がお酒の入っている状態デートすれば、そうい流れになることはありえますね。アフターはあくまでもホストのプライベートですので、そこではお店のルールなどはありません。
体の関係になるということはホテルに泊まったりする事もあるので、長い時間をかけてたっぷりとホストと過ごすことができます。
ホストの彼女になる?
お気に入りのホストの彼女になりたいのは誰でも同じです。また、彼女になるきっかけは間違いなくアフターだと言えます。
ホスト業界ではお客様と交際したらいけないという決まりもないので、彼女になれる可能性は十分にあります。
ただし、ホストはあくまでも仕事としてやっているので、あまり本気になりすぎると傷ついてしまうことにつながるでしょう。
その辺を理解できるのであれば、ホストとの恋愛を楽しむことが出来るでしょう。

ホストには営業用の彼女がたくさんいる?
ホストの中には“営業用の彼女”をたくさん作る人も中にはいます。
「営業用」の場合はお店に行かないと会ってくれないことが多いです。
女性はそれを分かっていれば当然別れるでしょうが、ホストは言葉巧みに甘い言葉で説得してきます。
売上のためにたくさん彼女を作る事もあるので、あまりのめり込むとお金だけ失い、傷つく事もあるので注意しましょう。

ホストの「本カノ」になれる?
ホストももちろん人間なので、中には、ホストの本命の彼女になれる人もいます。
ホストというお仕事は体力、精神的に負担の大きい仕事なので、癒しになれる女性がいたら本気で恋に落ちる事もあります。
人間は弱っているときに優しくされると相手に好意を抱きやすいので、ホストの愚痴や相談に乗ってあげることで、心の支えになってあげましょう!

貢ぎすぎて身を滅ぼさないように気をつけて!
ホストクラブで遊んでいると一晩で数十万円もお金を使うことがあります。お金を貢いだ分だけ、ホストは喜んでくれますが、自分にとって本当にそれが幸せなのかを考えるようにしましょう。
ホストにとって、女性客はあくまでお客さんであり、それ以上でもそれ以下でもありません。中には女性のことを「お金」としか見られないホストもいます。
表面上は女性を楽しませることに全力を注いでくれるのですがで、ホストの性格や本質を見極めるのはかなり難しいです。
ホストクラブはお金を払うことで夢の時間を買うことができますが、あまりのめり込みすぎると身を滅ぼすことにつながるので、注意するようにしましょう。
でもやっぱり、「ホストに通いたい!」「そのためにお金が必要!」という人もいるかもしれません。
そのような方には、「副業」を始めることをオススメします!特にオススメの副業は「ライブ配信」です。

副業として、ライブ配信を始めよう!
ここからは、「ライブ配信という仕事の魅力」について少しお話しさせてください!
現在CMでも話題のイチナナライブをはじめ、様々なライブ配信サービスが大注目なんです!
家事や勉強の合間、仕事の空き時間に副業としてライブ配信をして稼いでいる人がたくさんいます。
副業で始めたのに本業より稼いでるという人も珍しくありません。
また、ライブ配信は「好きな時間に」「好きな場所から」お金を稼げるという魅力があります。
「副業をしたいけどコロナが怖いからなるべく家にいたい・・・」という方にもぴったりのお仕事なんです!
興味を持った方はまずアプリをインストールしましょう。
効率よく稼ぎたい方は事務所に所属しよう
初心者の方はライバー事務所への所属もオススメです。
フリーの方は完全に自分一人で考え活動できるので、誰にも縛られず自由にライブ配信をすることができます。
ですが、フリーで活動すると、効率良く稼げるライブ配信のノウハウを自分で身につけなければならなかったり、オフ会やイベントの開催もすべて自分でやらなければならなかったりと負担も多く、稼げるようになるまで時間がかかってしまいます。
また、ライブ配信の還元率も事務所所属ライバーの方が高く、結果としてかなり稼げる額に差が出てきます。
なので、もしライブ配信をやろうと思っているなら、より還元率の高く、安心の配信サポートも受けられるライバー事務所に入るのがおすすめです!
「どの配信アプリを選んだらいいかわからない」「ライバーっていまいちよくわからない」といった初心者の方はライバー事務所に所属することを強くおすすめします。
事務所に入れば、分からないこともすぐに教えてもらえるし、配信に伸び悩んでもこれまでのノウハウを用いてアドバイスしてもらうことができるんですよ!
ライバー事務所に所属すれば、あなたにあったライブ配信アプリをレクチャーしてくれますし、月に数十万を稼ぐまでの道をショートカットしてくれます。
ライバー事務所ならベガプロモーションがおすすめ!
事務所といっても、近年ライバー事務所も増え、どの事務所に入ったら良いのか分からない人も多いのではないでしょうか?
事務所によっては配信アプリが限られていたり、設立できたばかりで実績がわからなかったり・・・
そもそもライブ配信を始めたことがなく、全く知識がない状態の方も多いと思います。
そこで様々なライバー事務所を調査した筆者がおすすめのライバー事務所を紹介します!
ライバー事務所は断然、大手のベガプロモーションさんがおすすめです。
ベガプロモーションは2000人以上のライバーが所属し、様々な目標やペースを持った方がライブ配信を行っています。
このような大きな事務所ならゆっくりと自分の生活に合わせて配信を楽しむこともできるし、トップライバーを多く輩出した実績から得たノウハウを利用して稼ぎたい方はしっかりとしたサポートを受けることができるので柔軟なライバーライフを送ることができです。
また、日本で配信されている代表的なライブ配信アプリはすべて取り扱っているのでライブ配信の選択肢も広がると思います!初心者の方は事務所があなたに合ったアプリを選んでくれるので安心して働くことができます。
事務所には専属サポーターがいるので不安なことや困ったことがあっても迅速に対応してくれるので安心して配信を行うことができるし、インフルエンサー案件、YouTuber案件、広告案件、モデル案件、音楽ライブ案件なども請け負っているので幅広いお仕事を紹介してもらえます。
ライバー事務所に多い厳しいノルマも一切ないので、自分のペースで目標に向かって頑張ることができます!
始めはフリーで活動してから、配信と並行して事務所を探すのも良いと思います。
ぜひ自分に合った事務所を探してみてくださいね!

コメントを残す